ライブ配信代行業者のおすすめ17選!費用相場や業者選びで失敗しないためのポイントも解説
「ライブ配信でおすすめの代行業者は?」
「ライブ配信の代行業者を選ぶポイントは?」
オンラインイベントやセミナーを成功させるうえで欠かせないのが「安定したライブ配信」です。プロの配信代行業者に任せれば、高品質な配信を実現できます。
しかし「どの業者を選べばいいのか分からない」「費用やサポート内容に不安がある」と悩む方も多いのではないでしょうか。
本記事では、おすすめのライブ配信代行業者17選を紹介します。業者選びで押さえておきたいポイントも解説するので、ぜひ参考にしてください。
ライブ配信代行ならグロップ!
ライブ配信代行を依頼するなら、グロップにお任せください。動画専門サービスの「まなびに+」を提供しており、YouTube Liveやインスタライブに対応できます。
ライブ配信の代行業者を選ぶポイント
- 技術力と実績
- サポート体制
- サービス範囲
- 料金体系
- コミュニケーション力
- 動画制作ができるか
技術力と実績
どんなに料金が安くても、映像が止まったり音声が乱れたりすれば視聴者の満足度は一気に下がってしまいます。なぜならライブ配信はやり直しがきかないからです。
経験豊富な業者なら機材や回線の最適化はもちろん、予期せぬトラブルにも柔軟に対応してくれます。見積もりの際は必ず「これまでの実績」や「事例映像」を確認しましょう。実績が多い業者ほど安心して任せられます。
サポート体制
ライブ配信の代行業者を選ぶときは、サポート体制がしっかりしているかどうかも重要です。配信本番は、機材トラブルや音声不具合など予測不能のアクシデントが起こりやすいからです。
例えば「リハーサルで動作確認がある」「配信中は専門スタッフが常駐」といったサポートがあるか確認しておきましょう。サポートがあれば主催者はコンテンツに集中でき、余計な心配をせず進行できます。
サービス範囲
ライブ配信代行業者と一口に言っても、提供しているサービス範囲はさまざまです。一部の業者は撮影や配信だけに特化している一方で、他の業者は企画から演出、告知、アーカイブ編集までワンストップで提供している場合もあります。
自社でカバーできない部分をどこまで補えるかによって、準備にかかる手間や当日の安心感は大きく変わります。また、大規模イベントでは多拠点からの同時中継や同時通訳など、特殊なニーズに応えられるかどうかも重要な判断基準です。
料金体系
安さだけに惹かれて契約すると、後から追加費用が発生して予算を大きくオーバーするケースも少なくありません。業者によって「基本料金に含まれる範囲」が異なるからです。
撮影スタッフやカメラ台数、会場下見、配信回線の準備など、どこまでがセットになっているかを確認しておかないと、想定外の出費につながります。見積もりを比較するときは「基本料金に含まれる内容」と「オプションの有無」を丁寧にチェックしましょう。
ライブ配信代行の費用相場
カメラ1台・スタッフ1~2名のシンプルなプランの場合は8~10万円、カメラ2台・スタッフ2~3名プランは15万円からが相場となっています。費用は配信時間やイベントの規模、依頼する代行業者によって大きく変わりますので参考程度にお考えください。
コミュニケーション力
ライブ配信の代行業者を選ぶ際には、担当者のコミュニケーション力も重要な判断基準です。技術や料金が十分でも、意思疎通がスムーズでなければ準備段階から本番まで余計なストレスがかかるからです。
配信に関わる打ち合わせでは専門用語が多く、要望が正しく伝わらなければ仕上がりが期待とズレる可能性があります。こちらが漠然とした要望しか持っていなくても意図を汲み取り、わかりやすく説明してくれるかどうか確認しておきましょう。
動画制作ができるか
ライブ配信の代行業者を選ぶ際は、動画制作に対応できるかどうかも確認しておきましょう。配信が終わった後のコンテンツ活用を考えると、映像を編集して二次利用できるかどうかが大きな価値になるからです。
編集やダイジェスト制作に対応できる業者なら、イベント終了後も映像を最大限に活用できます。納品形式や追加費用はどうなるかも聞いておくと安心です。
【PR】グロップなら動画制作も可能
グロップが運営する「まなびに+」では、ライブ配信はもちろんのこと、動画制作にも対応しています。ヒアリングを行ったうえで、ご予算に合ったプランをご提案します。まずはお気軽にご相談ください。
ライブ配信代行業者おすすめ17選
- グロップ
- Jストリーム
- ロケッツ
- ABANK
- PLAY STUDIO
- 246Byun
- パンダスタジオ
- 株式会社オープンNEO
- 東京セミナースタジオ
- meetwork
- Frontier Channel
- ワンストップスタジオ東京
- マックスパート
- Live Cam
- FAKE STAR
- VISION PLUS
- アークベル株式会社
▼安心感・実績で選びたい向け | ▼柔軟なサポートを求める方向け |
▼ウェビナーに強い業者を探している方向け | ▼トータルで任せたい方向け |
▼コスト重視の方向け | ▼独自機能で差別化したい方向け |
安心感・実績で選びたい向け
【PR】グロップ
利用事例/実績 | ・YouTube Live ・Instagram Live ・Zoom配信 など |
---|---|
参考費用 | 要問い合わせ ▶費用の詳細なお問い合わせはこちら |
対応エリア | 要問い合わせ |
公式サイト | ▶グロップの動画サービス |
グロップが運営する「まなびに+」は、YouTube LiveやInstagram Liveなどのライブ配信に対応するサービスです。Zoomを活用した双方向型の講義にも対応しており、参加者とのインタラクティブなやり取りが可能です。
さらに、制作した動画を使ったグループディスカッションや、オフライン会場とオンライン登壇者を組み合わせた配信など、多彩な形式を柔軟にサポートできるのが強みです。
Jストリーム
利用事例/実績 | ・Web講演会 ・音楽ライブ/舞台 ・スポーツ中継 など |
---|---|
参考費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶Jストリーム |
Jストリームは、年間1,200社以上との取引実績を誇るライブ配信代行業者です。配信中は専門のネットワーク技術者が常時監視を行うため、安定した配信を安心して任せられます。
さらに、一般的な配信はもちろん、マルチアングル配信や最新の撮影手法にも対応しており、多様なニーズに応えられる点も大きな魅力です。
ロケッツ
利用事例/実績 | ・セミナー/シンポジウム ・展示会/イベント ・学校行事/ など |
---|---|
参考費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶ロケッツ |
ロケッツは、年間300件を超えるイベント中継やライブ配信を手がける業者です。イベント内容に合わせてプランニングから機材選定、スタッフィング、当日のオペレーションまでをワンストップで提供しています。
最新設備を備えたバーチャルスタジオも保有しており、多彩な演出や高品質な配信を実現できる点が強みです。
ABANK
利用事例/実績 | ・音楽イベント ・ウェビナー ・表彰式 など |
---|---|
参考費用 | 95,000円~ |
対応エリア | 要問い合わせ |
公式サイト | ▶ABANK |
ABANK(アバンク)は、年間約300件の実績を誇るライブ配信業者です。セミナーや研修、エンタメ系イベントまでジャンルを問わず、ワンストップで任せられる体制を整えています。
さらに、新宿に自社の配信スタジオを構えており、安定した環境で高品質な配信を実現できるのも大きな強みです。
柔軟なサポートを求める方向け
PLAY STUDIO
利用事例/実績 | ・セミナー/カンファレンス ・医療系講演会 ・パネルディスカッション など |
---|---|
参考費用 | 90,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶PLAY STUDIO |
PLAY STUDIOは、10年以上の実績を持つライブ配信業者です。首都圏だけでなく全国各地への出張にも対応しており、幅広いエリアでサービスを提供しています。
また、リアル会場とオンライン配信を組み合わせたハイブリッド配信のサポートも可能で、多様なイベント形式に柔軟に対応できる点が特徴です。
246Byun
利用事例/実績 | ・セミナー ・式典 ・企業報告会 など |
---|---|
参考費用 | 65,000円~ |
対応エリア | 日本全国(関西中心) |
公式サイト | ▶246Byun |
246Byunは、関西を中心にサービスを提供しているライブ配信業者です。企画から段取りまでワンストップで対応できる体制を整えており、スムーズな進行を実現します。
明朗見積を徹底しているため、予算のすり合わせがしやすく、安心して依頼できる点も魅力です。
パンダスタジオ
利用事例/実績 | ・イベント中継 ・スポーツ中継 ・製品発表会 など |
---|---|
参考費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 日本全国・海外 |
公式サイト | ▶パンダスタジオ |
パンダスタジオは、インターネット生中継からテレビ生中継まで幅広いプラットフォームに対応できるライブ配信業者です。日本国内はもちろん海外出張にも対応しています。
英語・フランス語・韓国語に対応できるスタッフが在籍しており、国際的なイベント配信にも強みを発揮します。
ウェビナーに強い業者を探している方向け
株式会社オープンNEO
利用事例/実績 | ・セミナー/ウェビナー ・学会 ・シンポジウム など |
---|---|
参考費用 | 85,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶株式会社オープンNEO |
株式会社オープンNEOは、資料を活用したウェビナー配信を得意とするライブ配信業者です。一般企業だけでなく、官公庁や大学など幅広い組織で導入されており、その信頼性の高さがうかがえます。
さらに、見積もりから当日の現場対応まで専属ディレクターが担当するため、万が一トラブルが発生しても安心して任せられる点が強みです。
東京セミナースタジオ
利用事例/実績 | ・セミナー ・研修 ・株主総会 など |
---|---|
参考費用 | 300,000円~ |
対応エリア | 要問い合わせ |
公式サイト | ▶東京セミナースタジオ |
東京セミナースタジオは、BtoBセミナーに特化したライブ配信業者です。セミナーの企画から当日の運営、終了後の分析までフルサポートしており、企業向けイベントをトータルで支援します。
また、ZOOMウェビナーの日本公式パートナーに認定されている点も信頼の証といえます。
meetwork
利用事例/実績 | ・ウェビナー ・ハイブリットセミナー ・ハイブリットイベント など |
---|---|
参考費用 | 100,000円~ |
対応エリア | 東京/大阪/名古屋/北海道/九州など |
公式サイト | ▶meetwork |
meetworkは、ウェビナーに強みを持つライブ配信業者です。業界特有のニーズに対応できるノウハウを備えており、安定した配信環境とスムーズな運営に定評があります。
また、予算に合わせて最適なプランを柔軟に組める点も特徴で、初めての配信から継続的なウェビナーまで安心して任せられます。
トータルで任せたい方向け
Frontier Channel
利用事例/実績 | ・ウェビナー ・ハイブリット配信 ・ライブイベント配信 など |
---|---|
参考費用 | 70,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶Frontier Channel |
Frontier Channelは、大規模なセミナーやカンファレンスからタレントトークショーまで、幅広いイベントに対応できるライブ配信業者です。経験豊富なスタッフが企画段階から関わり、要望に応じた最適な方法を提案してくれます。
配信本番の運営だけでなく、司会者や会場の手配、イベントページ制作などトータルで任せられる点も大きな特徴です。
ワンストップスタジオ東京
利用事例/実績 | ・セミナー/ウェビナー ・株主総会/IRイベント ・社内イベント など |
---|---|
参考費用 | 250,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶ワンストップスタジオ東京 |
ワンストップスタジオ東京は、ライブ配信の実績豊富なスタッフが一貫して対応する業者です。最新鋭の機材を活用し、多彩な映像演出を実現できるのが特徴です。
さらに、配信機材やインターネット回線には万全のバックアップ体制を整えており、安定した配信を確実に任せられます。
マックスパート
利用事例/実績 | ・ウェビナー ・シンポジウム ・WEB会議 など |
---|---|
参考費用 | 176,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶マックスパート |
マックスパートは、ライブ配信だけでなく会場探しやスタッフ手配までサポートしてくれる業者です。配信では、2つの映像を組み合わせて表示したり、画面を分割して見せるなど多彩な演出が可能で、視聴者を飽きさせない工夫ができます。
さらに、グループワーク機能にも対応しており、参加型の配信にも強みを発揮します。
コスト重視の方向け
Live Cam
利用事例/実績 | ・オンラインセミナー ・コンサート/舞台 ・グリーンバックライブ配信 など |
---|---|
参考費用 | 75,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶Live Cam |
Live Camは、7万5,000円から利用できるリーズナブルなライブ配信業者です。映像制作で30年以上の実績を持ち、外注に頼らず社内の正社員が一貫して対応するため、安定したクオリティを提供できるのが強みです。
セミナーや講演会だけでなく、結婚式や法要といった人生の大切な場面にも対応しており、幅広いシーンで活用できます。
FAKE STAR
利用事例/実績 | ・ウェビナー ・大規模カンファレンス ・学会 など |
---|---|
参考費用 | 88,000円~ |
対応エリア | 日本全国・海外 |
公式サイト | ▶FAKE STAR |
FAKE STARは、小規模なイベントから大規模なカンファレンスまで幅広く対応できるライブ配信業者です。徹底的に無駄を省いた効率的な運営でコストを抑えつつも、配信のクオリティには一切妥協しないのが特徴です。
リーズナブルでありながら安定した映像と音声を提供できるため、初めての配信から大規模イベントまで安心して任せられます。
VISION PLUS
利用事例/実績 | ・セミナー ・パネルディスカッション ・シンポジウム など |
---|---|
参考費用 | 95,000円~ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶VISION PLUS |
VISION PLUSは、スピーディーな対応に定評があるライブ配信業者です。概算見積もりは最短6時間以内と迅速で、予算に合わせた柔軟な提案をしてくれます。
さらに、不明点への丁寧な対応やトラブル回避策のアドバイスなど、常にお客様に寄り添ったサポートを行う点も魅力です。
独自機能で差別化したい方向け
アークベル株式会社
利用事例/実績 | ・株主総会 ・講演会/セミナー ・プレス発表 など |
---|---|
参考費用 | 要問い合わせ |
対応エリア | 日本全国 |
公式サイト | ▶アークベル株式会社 |
アークベル株式会社は、東京・平和島に拠点を構えるライブ配信業者です。オプションとしてリアルタイムの文字起こしや字幕表示サービスを利用できるのが特徴です。
さらに、文字起こしデータを受け取れるため、議事録の作成を効率化できる点も大きなメリットです。
ライブ配信代行業者に関するよくある質問
依頼から配信当日までの流れは?
一般的には「打ち合わせ → 見積もり → 機材やスタッフの準備 → リハーサル → 本番配信」という流れです。業者によってはアフターサポートまで含まれる場合もあります。
ライブ配信の費用はどれくらいかかる?
小規模配信なら10万円前後から可能です。大規模イベントになると数十万円〜100万円以上かかるケースもあります。機材やオプションの有無で変動するため、必ず見積もりで確認しましょう。
小規模イベントや社内会議でも依頼できる?
可能です。セミナーや社内研修など、数十人規模の小さな配信にも対応している業者は多くあります。
配信中にトラブルが起きた場合は?
プロの業者は回線や機材のバックアップを備えており、トラブル時もすぐに切り替え対応します。契約前にサポート体制を確認しておくと安心です。
ライブ配信のセキュリティ対策はどうなっている?
ID・パスワードの発行や限定公開設定、暗号化通信などで対応可能です。社内会議や機密性の高いイベントも安心して配信できます。
配信先のプラットフォームは自由に選べる?
多くの業者はYouTube Live、Zoom、Teamsなど複数のプラットフォームに対応しています。目的や視聴者数に応じて最適なものを提案してもらえます。
まとめ:ライブ配信代行ならグロップ
ライブ配信代行業者をお探しなら、グロップにお任せください。グロップが運営する「まなびに+」では、YouTube LiveやInstagram Live、Zoomを活用したライブ配信に対応しています。
制作した動画を一部活用したグループディスカッションや、オフラインの会場とオンラインの登壇者を組み合わせた配信も可能です。お気軽にお問い合わせください。