company-log

業務効率化のための情報満載

 

経理アウトソーシングとは?おすすめの会社20選やメリット・デメリットを解説

経理アウトソーシング

「経理アウトソーシングの業務内容は?」
「経理アウトソーシングのおすすめ会社は?」

経理の人手不足を解消するために、経理アウトソーシングは最も効果的です。入金処理や年末調整・インボイス対応など、さまざまな経理業務を専門のプロに委託できます。

しかし「どんな経理アウトソーシング会社があるのか」「費用はどれくらい必要かわからない」と、利用を迷っている方も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、おすすめの経理アウトソーシング会社や費用相場・経理アウトソーシングを選ぶポイントを解説します。依頼を検討している企業は参考にしてください。

経理アウトソーシングならグロップ!

グロップ訴求バナー

グロップ年間4,000件以上のBPO案件を受注するBPOの大手です。創業50年を迎え、確かな実績と安全性を備えているので、安心してBPOを任せたい人におすすめです。

経理アウトソーシングとは

経理アウトソーシングとは

経理業務を外部に委託すること

経理アウトソーシングとは、自社の経理業務を外部に委託することです。記帳・仕訳・請求書処理・給与計算・決算・税務申告など、さまざまな業務を専門のプロに委託できます。

委託することによって、コスト削減や業務の効率化・専門知識の活用による業務の高品質化などが期待できます。また、年末や年度末の忙しい時期に限定したスポット利用も可能なため、中小企業から需要が増えています。

関連記事

▶経理代行おすすめ11選を比較!

▶経理BPOとは?

経理アウトソーシングできる業務一例

  • 入金処理
  • 支払業務
  • 小口精算
  • 証憑整理
  • 記帳・会計ソフトへの入力
  • 経費精算
  • 請求書・領収書の発行と管理
  • 支払・買掛金の管理
  • 売上金・売掛金の管理
  • 交通費精算
  • 年末調整
  • インボイス対応
  • 給与計算

入金処理や年末調整・インボイス対応などの経理業務をプロに任せることで、経理部門の負担を軽減し業務の効率化を図ることが可能です。経理業務は専門的な知識が求められるため外部へ委託し、売り上げに直結する業務に人材リソースを割き企業の成長を目指しましょう。

経理アウトソーシングの費用相場

経理アウトソーシングの費用相場

記帳代行の費用相場

月間仕訳数 月額 証憑整理
〜100仕訳 5,000円〜15,000円 5,000円
101~200仕訳 10,000円〜25,000円 7,500円~10,000円
201~300仕訳 20,000円〜30,000円 10,000円~15,000円
301~400仕訳 30,000円〜40,000円 15,000円~20,000円
401仕訳以上 40,000円〜 25,000円~

経理アウトソーシング会社の多くは、仕訳数に応じて料金が変わる従量制を採用しています。相場は100仕訳までで5,000円から1万5,000円程度ですが、業種や業務内容によって前後します。

また、証憑整理(証憑ファイリング)と呼ばれるオプションサービスを用意している業者もあります。証憑整理は請求書や領収書などをファイルに整理することで、経理担当者がいない個人事業主や小規模事業者による利用が増えています。

領収書を自分で仕分けるのが負担に感じる場合は、記帳代行とあわせて外注するのも有効です。必要に応じて利用を検討しましょう。

関連記事

▶記帳代行とは?

給与計算代行の費用相場

経理アウトソーシングにおける給与計算を委託する場合、データ入力は1時間あたり1,500円前後、請求書発行・給料計算は1時間あたり2,500円前後が相場となっています。

業務内容や代行会社のプランによって金額はさまざまです。見積もりをとって比較検討することをおすすめします。

経理アウトソーシングの主なメリット

経理アウトソーシングの主なメリット

  • コスト削減できる
  • 社員がコア業務に集中できる
  • 経理業務が安定する
  • 採用の手間がなくなる
  • 法改正など迅速に対応できる

コスト削減できる

経理アウトソーシングを利用すると、正社員の採用や育成にかかる採用費・教育費・社会保険料などのコストを削減できます。必要な時に必要な業務のみを委託し、無駄なコストを抑えることが可能です。

固定費を変動費化し、繁閑期に合わせた人員配置により余剰人員を抱える心配がありません。

社員がコア業務に集中できる

社員が利益や売上に直結するコア業務に集中できます。経理業務は会社にとって必要不可欠な業務ですが、利益や売上には直結しにくいので経理アウトソーシングを利用して企業の成長を加速させましょう。

経理業務が安定する

経理アウトソーシングは、正社員を雇うよりも退職リスクや属人化リスクが少なく安定した経理業務を行うことができます。経理担当者が退職・休職しても業務が滞ることがないのは、とても大きなメリットです。

また、経理アウトソーシングはチームで対応する企業も多いため、業務のリスク分散や脱ブラックボックス化が可能になります。不正防止にも利用でき安心して依頼できます。

採用の手間がなくなる

経理は専門性の高い業務なため人材確保が難しいですが、経理アウトソーシングを利用すれば採用の手間がなくなります。採用だけでなく育成や引継ぎに関する負担も軽減できるので、企業の負担を大幅に抑えることが可能です。

法改正など迅速に対応できる

経理業務に関わる社会保険や各種税制度などの法律面は頻繁に改正されます。経理担当者は法改正に対応する必要がありますが、都度対応するには大きな負担とミスが発生するリスクも伴います。

経理アウトソーシングを利用すれば、専門知識を持つプロが法改正の動向を把握し正確な業務対応で社内の負担を軽減できます。また、社内で従業員向けの研修や教育を行う必要もなくなり、時間やコストの削減にもつながるでしょう。

経理アウトソーシングのデメリット

経理アウトソーシングのデメリット

  • 自社にノウハウが蓄積されない
  • 情報漏洩のリスクがある
  • コミュニケーションコストがかかる
  • 柔軟な対応が難しいケースがある

自社にノウハウが蓄積されない

アウトソーシングする際、すべての業務に言えることですが自社にノウハウを蓄積できないデメリットがあります。業務のすべてを委託してしまうと、社内の担当者が詳細な業務内容を理解できず、現状を正しく把握できなくなる可能性があります。

今後、経理業務の内製化を考えている場合や人材育成も進めたい場合、すべての業務を委託せずに一部のみアウトソーシングするのも一つの手です。アウトソーシング会社によっては、内製化へのサポートを行っているところもあるので問い合わせ時に確認してみましょう。

情報漏洩のリスクがある

外部に業務を委託するので、企業の財務データや取引先情報など、機密性の高いデータを渡す必要があります。そのためセキュリティリスクが高まることは避けられません。

もし委託先で不適切な管理が行われた場合、企業の信用に大きく関わるおそれがあります。実績の豊富さや、プライバシーマーク・ISMS認証の取得状況を契約前に確認しておくと、より安心して委託できるでしょう。

コミュニケーションコストがかかる

経理アウトソーシングのオンライン対応が増えているので、資料のやり取りや確認事項の調整に時間がかかる可能性があります。イレギュラーへの対応もタイムラグが生じて、即座に対応できないこともあります。

社内に常駐する方法もあるので、イレギュラーへ即座に対応してほしい企業は検討しましょう。

柔軟な対応が難しいケースがある

基本的にアウトソーシング会社は、標準化されたフローで処理することが多く柔軟な対応が難しいケースがあります。独自のルールやイレギュラーな対応が多い企業・業種は、契約前に確認しておきましょう。

経理アウトソーシングを選ぶポイント

経理アウトソーシングを選ぶポイント

  • 委託したい業務に対応しているか
  • 実績や得意分野
  • セキュリティ体制
  • コミュニケーションの取りやすさ
  • 料金のわかりやすさ

委託したい業務に対応しているか

経理アウトソーシング会社を選ぶ際は、委託したい業務の範囲と、業者が提供しているサービス内容が一致しているか確認することが大切です。単なる記帳代行や給与計算だけでなく、年末調整や税務申告などにも幅広く対応できる業者かどうかも重要な判断材料となります。

また、経費精算や請求書管理など、一部の業務だけを委託したい場合に柔軟に対応できるかも確認しましょう。柔軟性のある業者であれば、イレギュラーな対応が必要な場面でも臨機応変に対応してもらえる可能性があります。

実績や専門性

自社と同じ業種や規模の企業への導入実績が豊富な業者なら、委託後もスムーズに対応してもらいやすくなります。業界特有の経理処理を理解していることで、社内の負担も減らせます。

また、担当者に簿記資格や経理経験があるかどうかも確認しておきましょう。会計事務所の監修を受けている業者であれば、安心して委託できます。

セキュリティ体制

個人情報や財務データを外部に預けるため、セキュリティ体制が万全な業者か調べておきましょう。プライバシーマークやISMSの認証を取得していることが一定の判断基準となります。

また、オンラインの経理アウトソーシングも増えている中で、情報漏えいが心配な場合は自社に訪問して業務できるかを確認しておくと安心です。

コミュニケーションの取りやすさ

経理アウトソーシング会社の担当者とのコミュニケーションの取りやすさも重要な判断材料となります。質問や依頼に対するレスポンスの速さが、業務の透明性確保やトラブル時の迅速な対応へと繋がります。

契約前に担当者とのコミュニケーションで不安がある場合は、担当者の変更や他社の検討を行うことも重要です。

料金のわかりやすさ

料金の明瞭性も確認しなければなりません。単純に安い業者を選ぶのではなく、どのサービスが料金に含まれているのか、また見積もりに記載のない追加費用が発生しないかをしっかり確認しましょう。

初期費用・月額費用・従量課金などをすべて把握したうえで、自社の予算に合っているのか見極めることが大切です。入念なシミュレーションを行い、内製化とアウトソーシングのリスク・リターンを明確することで業者選定もしやすくなります。

経理アウトソーシング会社のおすすめ20選

【PR】グロップ

グロップ訴求バナー

特長 ・システム導入不要で始められる
・マニュアルがなくても問題なし
・社内問い合わせも対応可能
依頼できる業務 ・入金処理
・支払業務
・小口精算
・請求書管理
・交通費精算
※その他業務も相談可能
費用 業務量に応じてカスタム
▶料金の詳細なお問い合わせはこちら
公式サイト ▶グロップのBPO公式サイト

グロップは、創業50年を迎える実績が豊富な経理代行サービスです。「初めてのアウトソーシングで何を準備すればよいかわからない」という企業でも、安心して業務を任せられます。

例えば「入金用データ作成から全銀データ作成まで1ヶ月で約1,000件対応」など、大規模案件にも対応可能です。経理以外の事務作業も委託できるので、業務過多や人手不足に悩んでいるならグロップに相談してみましょう。

NTTビジネスアソシエ東日本

特長 ・オーダーメイド型の委託が可能
・部分的な受託から完全代行まで対応
・NTTグループの信頼性
依頼できる業務 ・経理データ入力
・入力データチェック
・支払データ作成
・請求処理
・入金処理
・月次処理
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶NTTビジネスアソシエ東日本

NTTビジネスアソシエ東日本は、企業の希望に合わせたオーダーメイド型の委託が魅力のアウトソーシングサービスです。記帳代行やFBデータ作成などの日常業務はもちろん、財務諸表の作成や書類保管まで経理業務全般に対応します。

また、経理業務だけでなく福利厚生代行や健康診断業務・給与業務など企業のノンコア業務を任せることも可能です。売り上げを上げたいが人材不足でコア業務に集中できていない企業は、NTTビジネスアソシエ東日本に相談しましょう。

StepBase

特長 ・業務手順を7,000以上保有
・業務手順、ノウハウはそのまま提供
・スキルと豊富な実績を持つ人材を採用
依頼できる業務 ・仕訳​
・経理記帳​
・請求書/領収書発行
・請求/支払い処理
・入金確認/消し込み​
・紙伝票データ化 など
費用 ・1ヶ月プラン:45,000円 / 月10時間
・3ヶ月プラン:44,000円 / 月10時間
・6ヶ月プラン:41,000円 / 月10時間
・12ヶ月プラン:39,000円 / 月10時間
・カスタムプラン:要問合せ
公式サイト ▶StepBase

StepBaseは、企業による業務手順やマニュアルの準備が不要な経理代行サービスです。7,000以上保有するバックオフィス業務手順を活用するので、企業側の負担が少なくスピーディーに実務に着手できます。

契約終了後には、業務手順やノウハウを提供し作業の内製化をサポートします。企業にノウハウが蓄積されないというアウトソーシングのデメリットが解消されるのはとても魅力です。

BackofficeForce

特長 ・400社以上の支援実績
・月ごとにプランや時間変更が可能
・既存のシステムに合わせて対応可能
依頼できる業務 ・記帳代行
・入金、支払消込
・月次締め処理
・振込、納付代行
・請求書発行
・請求、支払管理
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶BackofficeForce

BackofficeForceは、経理・財務・労務を複合的に支援するトータルアウトソーシングサービスです。400社以上の支援実績と継続率98%と安定・安心したサービスで企業を支えます。

さらに、繁忙期・閑散期などの業務量に合わせてプランを毎月変更可能です。無駄のない活用方法で業務を効率的にアウトソーシングしましょう。

メリービズ

特長 ・クラウド化やシステム導入も対応可能
・急な退職や長期休暇などの影響なし
・経営状況の見える化が可能
依頼できる業務 ・経費精算
・帳票、仕訳入力
・請求書発行
・売掛、買掛管理
・月次決算
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶メリービズ

メリービズは、プロの経理スタッフによるオンライン専属チームが企業を支援するアウトソーシング会社です。日常業務から、売掛・買掛管理、月次決算まで幅広い経理業務に対応しています。オンラインでありながら、まるで隣にいるような距離感でサポートを受けられます。

メリービズに依頼すると日々の経理業務が滞りなく進み、経営状況の見える化を実現できます。必要なデータをすぐに確認できるため、経営判断を迅速に行える体制を整えられます。

フリー

特長 ・プロによるまるごと代行
・経理業務を自動化
・損益、資金繰りを可視化
依頼できる業務 ・請求書受取
・電子化、データ保管
・情報入力
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶フリー

フリーは、53万社に導入された経理システムを活用するアウトソーシングサービスです。1つのシステムで自動化・連携・可視化を行い経理業務の効率化を実現します。

債権・債務と電子取引がまとまることで、リアルタイムに損益や資金繰りを可視化可能です。資金状況をこまめにチェックすることができ、経理業務の悩みを抱えることなくコア業務集中できます。

芙蓉アウトソーシング&コンサルティング

特長 ・管理部門向けの総合アウトソーシング
・30年以上の歴史と1,000社以上を支援
・徹底的なサポート支援
依頼できる業務 ・売上、売掛金管理
・仕入、購買、買掛金管理
・経費精算
・決算業務
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶芙蓉アウトソーシング&コンサルティング

芙蓉アウトソーシング&コンサルティングは、経理や人事・総務・会計・労務といった管理部門向けの総合アウトソーシング会社です。総合アウトソーシング会社なので、複数業務の依頼でも一人の担当者とやり取りが完結し、企業の手間を減らすことができます。

また、委託した業務を内製化したい場合に業務マニュアルや仕様書が提供され、委託解消後の負担を減らすこともできます。業務ノウハウが蓄積されないという大きなデメリットにも対応でき、安心して委託可能です。

パソナ

特長 ・コンサルタントが全面サポート
・属人化しない業務運営
・品質を担保したコスト削減と生産性向上
依頼できる業務 ・各種伝票入力、照合
・経費精算
・売掛金管理(入金消し込みなど)
・買掛金管理
・支払処理
・決算データ、経理関連書類作成
・ファイリング
・証憑スキャニング
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶パソナ

パソナは、バックオフィス業務を中心に企業に合わせてBPO・アウトソーシングを提案する会社です。業務の見える化や既存フローの見直しから開始し、業務が安定して運用されるまでプロのBPOコンサルタントが伴走型で全面サポートします。

業務にはチームで対応するので、プロジェクトマネージャーと複数のスタッフが業務運営を行います。複数のスタッフが対応することで、属人化せずサービスの品質を落とさない運営を可能にしています。

【BPOとは】
業務プロセスを一括して外部にアウトソーシングすることです。課題解決・企画・設計・運用までトータルに委託する手法を指します。

Web特命係

特長 ・契約から業務まで全てオンラインで完結
・チームで幅広い業務をフォロー
・必要な分だけ依頼できる時間単価制
依頼できる業務 ・月次の仕訳入力作業
・年次仕訳入力作業
・請求書発行業務
・入出金管理
・給与明細発行
・年末調整、確定申告サポート
・書類等整理、管理
費用 ・特命係mini(5時間):19,250円 / 月
・特命係Standard(20時間):72,600円 / 月
・特命係Plus(50時間):165,000円 / 月
※表示価格は税込価格
公式サイト ▶Web特命係

Web特命係は、打ち合わせや契約から業務に至るすべてをオンラインで対応するオンライン完結型アウトソーシングサービスです。業務範囲は、仕訳入力や請求書発行業務などの経理業務はもちろん、バックオフィス業務・Web制作・コンサルと幅広く委託先に貢献できます。

チームによる業務運営がメインのため、属人化されず安定したサポートが受けらることも魅力です。経理業務だけではなく業務を全般的に委託したい企業は、Web特命係に相談してみましょう。

経理事務センター

特長 ・設立30年の信頼と支援実績550社
・訪問、オンラインどちらにも対応
・委託先に合わせた契約形態
依頼できる業務 ・会計システム仕訳入力業務
・立替経費精算業務
・支払データ作成業務
・売掛金管理業務
・マニュアル作成業務
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶経理事務センター

経理事務センターは、経理業務歴30年で支援実績550社以上のノウハウと信頼でサポートする経理アウトソーシングサービスです。会計システム仕訳入力や立替経費精算からマニュアル作成まで幅引い業務に対応できます。

また、業務方法を訪問かオンラインのどちらか選ぶことができ、契約形態も日額制の「準委任契約」・従量制の「請負契約」と企業の要望に応じて柔軟に対応が可能です。自社に合った業務方法や契約形態がわからない方は、経理事務センターに問い合わせてみましょう。

i-STAFF

特長 ・採用率1%の優秀な人材を採用
・経理、人事、秘書業務など幅広く対応
・サービスに満足できなければ返金保証
依頼できる業務 ・記帳代行
・請求書作成業務
・振込、支払い代行
・経費精算
・クラウドツールの導入サポート
費用 ・ライトプラン(3ヶ月):125,400円 / 月
・ベーシックプラン(6ヶ月):102,300円 / 月
・プレミアムプラン(12カ月):89,100円 / 月
・カスタマイズプラン:要問い合わせ
※表示価格は税込価格
公式サイト ▶i-STAFF

i-STAFFは、厳しい採用基準から選ばれた優秀な人材を取りそろえる事務アウトソーシングサービスです。会社として業務に対する意識が統一されていることも魅力で、スピードもありながら確実性を大切にし「早い・質が高い」を徹底的にこだわっています。

さらに、委託先企業が業務内容に満足できていない場合は返金保証の対応しています。サービス内容に自信があるからこそできる対応で、安心して業務を任せられるのでおすすめです。

Remoba経理

特長 ・業務を効率化し企業の成長をサポート
・クラウド活用支援No.1
・会計データの見える化を徹底
依頼できる業務 ・請求書発行、送付
・入金確認
・支払いリスト作成
・振込対応
・経費データ管理
・月次仕訳記帳、帳簿管理
・確定申告補助業務 など
費用 ・6ヶ月プラン:200,000円 / 月
・12ヶ月プラン:180,000円 / 月
・トライアルプラン:要問い合わせ
公式サイト ▶Remoba経理

Remoba経理は、専属のコンサルタントとプロワーカーが経理業務の効率化と見える化を実現するアウトソーシングサービスです。請求書の発行から入金確認・経費精算・支払い業務まで経理業務を丸投げでき、業務の進捗や会計データはオンラインでいつでも確認できます。

また、税理士や関係者とのやり取りまですべてを委託することが可能です。チームで対応するので経理業務をまるまる頼むことができ、正確で安全な業務が期待できます。

クラウドワークス エージェント

特長 ・フリーランス登録数670万人超え
・最短3日で即戦力フリーランスが参画
・期間や仕事量に合わせて柔軟に対応
依頼できる業務 ・経理
・人事、採用
・労務
・法務
・総務
・広報
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶クラウドワークス エージェント

クラウドワークス エージェントは、670万人を超えのフリーランス登録数から委託先に合った最適な人材を提供するアシスタントサービスです。専任のアシスタントが業務を担うため、品質安定やノウハウの蓄積ができます。

最短3日での即戦力フリーランスの参画を実現可能です。迅速な対応により、急な人材ニーズにも即座に応えることで企業のピンチを救います。

経理業務PRO

特長 ・経理業務を全面サポート
・コスト削減に貢献する提案力
・属人化を防ぎ業務を安定化
依頼できる業務 ・会計ソフトへの入力
・帳簿作成
・経費データ管理
・立替経費振込
・立替経費仕訳化
・給与計算の代行 など
費用 ・仕訳業務:70円~ / 1仕訳
・請求書発行
├基本価格:30,000円
└単価:200円 / 1件
・仮払、立替精算
├基本価格:10,000円
└単価:150円 / 1件
・資金繰表等の作成:5,000円~
公式サイト ▶経理業務PRO

経理業務PROは、会計ソフトへの入力や帳簿作成・経費データ管理・立替経費振込など経理業務を全面サポートするアウトソーシングサービスです。経理に関する業務を全体または部分的にも代行できるため、人件費のコスト削減に大きく貢献できます。

また、法改正や税制改正の最新情報に素早く対応できる点も魅力です。中小企業では経理業務まで手が回らず、改正対応が重なる月末や年度末に作業が滞るケースが多いです。そうしたリスクを防ぐために経理はアウトソーシングし、コア業務に集中できるようにしましょう。

ココナラアシスト

特長 ・年間発注額140億円以上
・面談から契約後のフォローまで一括対応
・即戦力の人材が最短3日参画可能
依頼できる業務 ・仕訳、記帳
・月次決算業務
・請求書発行、送付
・領収書処理
・給与計算 など
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶ココナラアシスト

ココナラアシストは、年間発注額140億円以上で導入実績500社以上の信頼と実績のあるアウトソーシングサービスです。仕訳や記帳を含めた決算書作成業務・請求書発行・給与計算などの経理業務を、事前審査済の即戦力プロから最適な人材をピックアップし紹介します。

面談から契約後のフォローまで一括対応するので、ガバナンス面でも安心して任せることができます。支払いもココナラに一本化でき、労務管理の手間やリスクを軽減可能です。

HELP YOU

特長 ・安定運用可能な管理体制
・筆記試験と面談をクリアした優秀な人材
・経理業務以外の業務もチームで対応可能
依頼できる業務 ・記帳、会計ソフトへの入力
・経費精算
・請求書、領収書の発行と管理
・支払、買掛金の管理
・売上金、売掛金の管理
・証憑データ整理
・英語請求書対応
・インボイス対応
・給与計算
費用 ・HELP YOU(30時間):11万円~ / 月
・経理プレミアム Basic(45時間):19.8万円~ / 月
・経理プレミアム Advance(30時間):19.8万円~ / 月
※表示価格は税込価格
公式サイト ▶HELP YOU

HELP YOUは、コンサル担当が業務整理後に複数のアシスタントと、安定運用可能な管理体制を実現するアウトソーシング会社です。記帳・会計ソフトへの入力や売上金・売掛金の管理などの経理業務だけでなく、バックオフィス業務全般も対応できる人材を取り揃えています。

難しい筆記試験と面談をクリアした優秀な人材が500名以上在籍しており、スキル面と仕事に対するマインド教育にも力を入れています。委託先の悩みを全面バックアップできる課題解決力が、大手企業だけでなく中小企業からも利用されている大きな魅力です。

みんなの経理部

特長 ・税務、会計のプロである会計事務所運営
・チャットでスムーズなやり取りが可能
・シンプルな経理業務への仕組みづくり
依頼できる業務 ・記帳代行
・支払代行
・ファイリング
・売掛金管理
・給与計算
・請求書発行
・支払承認
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶みんなの経理部

みんなの経理部は、税務・会計のプロである会計事務所監修の経理アウトソーシングサービスです。税務上の会計監査上も問題のない高品質なサービスで、委託先の経理上の問題を全て解決します。

また、Chatworkをはじめとするチャットツールで気軽にやり取りすることで、スムーズに日常業務を依頼できます。経理業務への不安がある企業は、会計事務所監修のみんなの経理部に相談してみましょう。

CASTER BIZ accounting

特長 ・採用率1%の高スキル人材
・退職リスク、属人化リスクの徹底排除
・専門チームを最短3営業日で立上げ
依頼できる業務 ・経費精算
・売上、請求業務
・買掛、支払業務
・月次処理、年次処理
・税理士対応
・クラウド会計導入サポート
費用 ・従業員数20名以下:22.5万円 / 月
・従業員数20〜50名:22.5万円 / 月
・従業員数50~100名:22.5~68万円 / 月
※表示価格は税抜価格
公式サイト ▶CASTER BIZ accounting

CASTER BIZ accountingは、経理業務のプロチームがオンラインで代行する経理アウトソーシング会社です。採用率1%の厳密な基準を突破した優秀な人材が、常に安定して高い品質を提供できる体制・環境づくりを徹底しています。

さらに、チームで委託先をバックアップするので、退職リスクや属人化リスクにも強く安心して依頼することが可能です。クラウドツールの導入サポートに対応しており、クラウドツールを活用した業務フローの作成など内製化に向けた体制構築にも活用できます。

マネーフォワード おまかせ経理

特長 ・中小企業にメインとした経理代行
・手入力の業務を自動化し作業効率UP
・経理業務をワンストップ対応
依頼できる業務 ・記帳代行
・請求書発行、入金消込
・未収チェック
・月末支払、給与支払、税金納付
・給与計算
・賞与計算
・クラウド導入支援 など
費用 ・初期費用0円
・ひとり法人プラン:29,760円 / 年
・スモールビジネスプラン:53,760円 / 年
・ビジネスプラン:77,760円 / 年
公式サイト ▶マネーフォワード おまかせ経理

マネーフォワード おまかせ経理は、小規模・中小企業向けの経理業務をオンラインで丸ごと委託できるアウトソーシングサービスです。会計業務や経費精算・給与計算などバックオフィス業務を自動化し、作業の効率化を実現します。

事業規模に合わせて料金や必要業務の設定も可能で、委託先に最もマッチするプランを紹介します。小規模・中小企業で経理・会計業務でお悩みの場合は、マネーフォワード おまかせ経理に問い合わせてみましょう。

BPIO

特長 ・会計事務所発のBPOサービス
・内製化までの運用サポートも可能
・補助金の有効活用方法も支援
依頼できる業務 ・請求書振込
・売上請求書発行、入金確認
・立替経費の集計
・給与計算、勤怠管理
・入退社対応
・給与振込
・各種取引の仕訳登録
・納税情報の取得
・資金繰り表の作成
費用 要問い合わせ
公式サイト ▶BPIO

BPIOは、経営・バックオフィス業務を熟知した会計事務所発のBPOサービスです。100社以上の企業への業務BPOの実施や200社以上への補助金の提案など豊富な実績があり、安心して依頼できます。

また、委託先がアウトソーシングに依存しないために内製化までの運用サポートも行います。一時的にリソースを補うだけでなく、最終的に委託先の業務の効率化を目標としている点が魅力です。

経理アウトソーシングでよくある質問

導入までにどれくらい時間がかかる?

一般的に1〜2ヶ月ほどかかります。最短3営業日で導入可能な企業などもあるので、問い合わせして確認してみましょう。

決算業務だけ依頼できる?

決算業務だけ依頼することは可能です。年末調整などの人手が必要となる一時的な利用は、特に中小企業を中心に活用されています。

自社の担当者はまったく経理をしなくてよくなる?

すべてを委託できるわけではないですが、ほとんどの業務が委託可能です。領収書・請求書などの資料を社内でまとめる作業や経営判断に必要なレポートの確認などは自社担当者が行う必要があります。

途中で契約を変更できる?

多くのアウトソーシング会社で途中変更可能です。契約変更の際に、追加料金や手数料などが必要になる可能性があるので注意が必要です。

中小企業でも利用できる?

中小企業も利用できます。担当者の退職や休職・属人化リスクを回避できるため、中小企業にこそおすすめです。

まとめ:経理アウトソーシングで業務を効率化すべき

グロップ訴求バナー

経理アウトソーシングは、自社の経理業務を外部に委託でき、人手が不足している企業におすすめのサービスです。このサービスをうまく活用して業務を効率化させ、企業の成長に集中しましょう。

経理アウトソーシングを検討しているなら、グロップにご相談ください。豊富な実績とノウハウがあるため、高品質なサービスを提供できます。

目次