通販・ネットショップ向け電話代行おすすめ10選を比較!料金や選び方も紹介
「電話で受注を受ける人員が足りない」
「代行サービスに委託して自社の負担を減らしたい」
ネットショッピングが当たり前になってきた昨今、通販やECサイトへの出品を展開するのは、売上の拡大に有効です。しかし、顧客からの注文に追われ、業務に支障が出ていると悩む企業も少なくありません。
そこでおすすめなのが通販の電話代行サービスです。外部に顧客対応を任せることで、人件費の節約や人手不足の解消が実現します。
本記事では、通販電話代行のおすすめサービスを10選紹介しています。料金や代行会社の選び方も紹介しているので、ネットショップの電話代行を選ぶ参考にしてください。
目次
通販電話代行サービスとは
通販電話代行サービスとは、顧客からの電話を代わりに受けて、内容を担当者に報告してくれるサービスです。代行サービスのオペレーターが、クライアントの社員として一次対応を引き受けます。
ネットショップなど通販業者は、時期によって受注や問い合わせなど顧客対応が急増します。通販電話代行サービスを利用することで、繁忙期でも質の高い顧客対応を提供可能です。
【一次対応とは】 顧客からの電話を1番最初に受けること。一次対応者は顧客の基本情報や要件を聞き取り、担当者へ繋ぐ役割を担う。 |
通販電話代行サービスの利用がおすすめな企業
こんな企業におすすめ
- 注文受付する人手が足りない
- 24時間365日電話受付を可能にしたい
- 注文の繁閑差が激しい
- 顧客の問い合わせ対応でトラブルが多い
- 電話での注文も受け付けたい
顧客からの注文や問い合わせに追われて人手が足りない企業は、電話代行を利用するのがおすすめです。負担軽減だけでなく、トレーニングを受けたプロのオペレーターが対応するので、顧客満足度の向上にも繋がります。
また、注文の繁閑差が激しい商品を扱っている会社にもおすすめです。スポットでの利用が可能なので、人件費のコストカットにも役立ちます。
通販電話代行サービスの業務内容
業務 | 詳細 |
---|---|
注文受付 | 商品の注文を受け、必要事項を聞き取り |
受付対応 | セミナーやイベントなどの申込みを受付 |
Web受付 | ネットショップからの注文受付に対応 |
入力対応 | 受注管理に購入情報を入力 |
クレーム対応 | 顧客からのクレームに対応 |
問い合わせ対応 | サービスの説明や注文内容の確認、変更など |
アウトバウンド | 定期購入促進のコールなど、顧客に電話をかける |
通販電話代行サービスは、商品の受注や予約受付に対応します。注文内容や顧客の基本情報を聞き取り、担当者にメールで報告するのが主な業務内容です。
注文フォームや管理フォームへの入力、電話以外のWebやFAXでの注文対応、クレーム対応などは基本業務に入っていない場合があるので、委託する前にかならず確認しておきましょう。
通販電話代行の3つのメリット
通販電話代行のメリット
- 人手不足の解消
- コストの削減
- 機会損失の防止
人手不足の解消
通販電話代行サービスのメリットは、人手不足を解消できる点です。少人数の企業だと、受注対応に時間を割かれ、本来の業務が疎かになりがちです。
代行サービスを利用することで、人員を増やさず、社員は売上アップの施策に注力できます。社員のリソースを効率的に運用したいなら、代行サービスを利用するのがおすすめです。
コストの削減
通販電話代行サービスのメリットは、コストを削減できる点です。顧客対応にはスキルが求められますが、代行サービスに任せることで教育のための時間や費用を削減できます。
また、繁忙期のみスポットで申し込めるので、無駄な出費がなくせます。必要なときに必要な人員分だけ補充できるのがメリットです。
機会損失の防止
通販電話代行を利用することで、売上の機会損失を防止できます。「電話が繋がらない」「応対までの時間が長い」と、購買の機会損失に繋がります。
また、プロによるスムーズな対応により、顧客満足度が上がり、ブランドのイメージアップにも繋がります。質の高い顧客対応は、リピーターを生むきっかけにもなるので、代行サービスを利用するメリットと言えます。
電話代行サービスの料金
サービス | 料金 | 対応件数 | 超過料金 |
---|---|---|---|
CUBE 電話代行サービス |
30,000円 | 100件 | 300円/件 |
渋谷オフィス | 25,000円 | 160件 | 250円/件 |
電話代行サービス | 37,000円 | 100件 | 300円/件 |
電話代行サービスの料金は、対応するコール数や時間帯、業務内容によって変わります。月間100件までの対応であれば、月額3万~5万円程度、500件以上だと30万円程度が相場です。
多くの代行サービスでは、プランによってコール数の上限が決まっており、超過した場合は1コールにつき300~500円の追加料金が加算されます。
超過料金で予算を超えないよう、受電数に合ったプランを選びましょう。また、問い合わせ対応も担当者に転送するのか、代行が対応するのか料金によって変わってくるので、複数社と会い比較検討するのが重要です。
通販電話代行の選び方
業務内容が希望にあっているか
確認するポイント
- コール数の上限にぴったりなプランがあるか
- 電話以外の受注対応も可能か
- 希望の時間帯の対応が可能か
- 受注以外の業務も委託できるか
通販電話代行を選ぶ際は、業務内容が希望にあっているか確認するのが重要です。業者によって対応できる範囲や、時間帯が異なります。
例えば、電話以外にWebやFAX、郵便にも対応できるかなど、自社の状況に合ったサービスを提供している会社を選びましょう。
24時間365日対応可能か
通販電話代行を選ぶ際は、24時間365日対応可能なサービスを選ぶのがおすすめです。自社でやるとなると、人件費などのコストがかかるので、代行サービスに委託して自社負担を減らしましょう。
特に、休日や夜間、早朝も対応できるとビジネスチャンスの拡大に繋がります。せっかく外注するなら、自社で難しい業務を委託して、売上増加を狙いましょう。
どこまで業務をやってくれるか
通販電話代行を選ぶ際は、業務の対応範囲が広いサービスを選びましょう。予約注文の対応だけでなく、アウトバウンドコールなど、いわゆるインサイドセールスを委託することで、売上拡大が狙えます。
例えば、グロップなら購入者に対して定期購入促進のアウトバウンドコールをしてくれるなど、プラスαの業務も依頼できます。対応業務が広いサービスに依頼したほうが、業務の拡張につながるのでおすすめです。
【インサイドセールスとは】 見込み顧客に対して、電話やメールなどのツールを用いて営業活動を行う手法。 |
通販電話代行おすすめ10選
【PR】グロップ
対応業務 | ・注文受付 ・問い合わせ対応 ・アウトバウンドコール など |
---|---|
特徴 | ・経験豊富なオペレーターが対応 ・大規模案件にも対応可能 ・インサイドセールスにも対応可能 |
料金例 | 顧客ごとにカスタムプランを提案 ▶費用の詳細なお問い合わせはこちら |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶グロップのBPOサービス |
グロップは、通販電話代行を始めとした、カスタマーサポートの実績が豊富な大手のコールセンターサービスです。経験豊富なスタッフを揃えており、問い合わせ対応はもちろん、売り上げ増加の業務も対応してくれます。
インサイドセールスやテレアポも対応可能で、例えば、健康食品の通信販売では、休眠ユーザーに対し、定期購入促進のアウトバウンドコールで50%以上の成約を上げた実績があります。
また、問い合わせを通じて、顧客のニーズを分析し、サービスの改善提案もしてくれるのが特徴です。通販の予約注文を委託するだけではなく、売上アップにつなげたい企業にもおすすめです。
ベルシステム24
対応業務 | ・問い合わせ対応 ・注文受付、EC受付 ・アウトバウンドコール など |
---|---|
特徴 | ・年間3,000件以上の業務実績 ・大規模な依頼もすぐに対応可能 ・定期的な研修で対応品質が高水準 |
料金例 | 1席専任:30万円/月 |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶ベルシステム24の公式サイト |
ベルシステムは、年間3,000件以上の依頼をこなす大手のアウトソーシング業者です。全国に拠点があるので、大規模な依頼にもすぐに対応できます。
顧客の問い合わせ内容を集約し、チャットボットによる自動化の提案も行ってくれるので、通販の注文受付・EC対応を効率化したい企業におすすめです。
ネオキャリア
対応業務 | ・注文、予約受付 ・問い合わせ対応 ・入力代行 など |
---|---|
特徴 | ・3,000社以上の企業と取引 ・クレームの二次対応まで委託可能 ・オーダーメイドでプランニング可能 |
料金例 | 要お問い合わせ |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶ネオキャリアの公式サイト |
ネオキャリアは、3,000社以上の企業と取引実績のある人材ビジネスに特化した企業です。人材事業を20年以上続けており、オペレーターの対応品質の高さには実績があります。
通販の受注代行だけでなく、ホテルや病院の予約受付業務も代行可能です。クレーム対応の二次対応まで委託できるので、カスタマーサポートの負担が課題の会社におすすめです。
電話代行サービス株式会社
対応業務 | ・ネットショップの注文受付 ・クレーム対応 ・求人受付 |
---|---|
特徴 | ・8,600社以上の契約実績 ・契約継続率が96.8% ・34年以上の運営実績 |
料金例 | 月50件まで :25,000円~/月 月100件まで:37,000円~/月 月300件まで:95,000円~/月 |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶電話代行サービス |
電話代行サービス株式会社は、契約継続率96.8%を誇る利用企業満足度が高い代行サービスです。契約した企業の総数は、8,600社以上にものぼり、多くの会社との取り組みがあります。
コール数が50件程度の小規模案件から1,000件以上のコールにも対応できます。一ヶ月無料キャンペーンも開催しているので、代行サービスの利用感を試してみたい中小企業や個人事業主におすすめです。
スリーコール
対応業務 | ・注文、契約受付 ・入会、予約受付 ・カスタマーサポート など |
---|---|
特徴 | ・最短即日で導入可能 ・要望や予算に合わせて柔軟に対応 ・チャット、メール、LINEにも対応 |
料金例 | 要お問い合わせ |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶スリーコール |
スリーコールは、最短即日で通販受付代行に対応してくれる代行サービスです。要望と予算に合わせてオリジナルプランを提案してくれるので、柔軟に業務の代行をしてくれます。
最低契約期間の縛りもないので、必要なときだけ利用しやすいのもメリットです。社員の急な退職などで、緊急で通販代行が必要になったらスリーコールに相談してみましょう。
CUBE電話代行サービス
対応業務 | ・注文受付 ・問い合わせ対応 ・クレーム一次対応 |
---|---|
特徴 | ・サービスの継続率99.2% ・保証制度があるので安心 ・最短1~2営業日で利用開始 |
料金例 | 通販受付:30,000円/月~ Web受付:50,000円/月~ ※どちらも100件まで |
対応時間 | 9:00~18:00 |
公式サイト | ▶CUBE電話代行サービス |
CUBE電話代行サービスは、継続率99.2%を誇る利用者満足度の高い代行サービスです。高い継続率の要因は、1,020時間以上の研修を積んだスタッフが対応という品質の高さです。
最短1~2営業日で利用開始のうえ、1ヶ月試してみて、満足できない場合は全額返金のサービスがあるので、代行を利用するのが初めてで利用感を試してみたい企業にもおすすめです。
秘書センタードットコム
対応業務 | ・注文受付 ・予約受付 ・入力代行 |
---|---|
特徴 | ・料金が安い ・25年以上の運営実績 ・申込みから2~3営業日で開始 |
料金例 | 12,100円/月 |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶秘書センタードットコム |
秘書センタードットコムは、料金が安いのが特徴の代行サービスです。月額12,100円は、業界でも格安の料金帯です。
コール数の分だけ費用が加算される従量課金制で、20件までなら無料で対応してもらえます。20件を超えると1コール605円の超過料金がかかるので、月のコール数が少ない企業におすすめです。
渋谷オフィス
対応業務 | ・商品の受注対応 ・問い合わせ対応 ・返品対応 |
---|---|
特徴 | ・経験豊富なオペレーターが対応 ・大規模案件にも対応可能 ・自社センター業務で安全性が高い |
料金例 | 25,000円 |
対応時間 | 月~金曜 9:00~18:00 |
公式サイト | ▶渋谷オフィス |
渋谷オフィスは、秘書代行や電話代行を業務とする代行サービスです。通販の電話代行も受け付けており、月額25,000円で受注や予約の受付対応を委託できます。
30日間の返金保証があるので、代行サービスの利用感を気軽に試せます。月間のコール数が160件未満の企業や個人事業主におすすめです。
株式会社スクロール360
対応業務 | ・受注代行 ・物流代行 ・EC運営支援 など |
---|---|
特徴 | ・商品の梱包から発送まで委託可能 ・EC通販の実績が豊富 ・ECサイトの運営も代行できる |
料金例 | 25万円/月~ |
対応時間 | 要相談 |
公式サイト | ▶株式会社スクロール360 |
スクロール360は、物流代行、通販システム・EC運営支援を主とする代行サービスです。自社倉庫を構えており、商品の梱包発送まで委託できます。
オプションでECサイトのLP制作やECサイトの更新、運営も対応可能です。ネットショップのフロント対応を任せて、商品開発に注力したい企業におすすめです。
ベルウェール渋谷
対応業務 | ・受注代行 ・商品の発送 ・アップセルクロスセルの誘導 |
---|---|
特徴 | ・創業50年超えの実績 ・通販専門チーム形成 ・売上拡大をサポート |
料金例 | 要問い合わせ |
対応時間 | 24時間365日 |
公式サイト | ▶ベルウェール渋谷 |
ベルウェール渋谷は、売上拡大のサポートに力を入れている通販代行サービスです。ただ注文を受けるだけでなく、定期コースの誘導や複数個購入、他商品との組み合わせといった対応にも力を入れています。
通販専門のチームを抱えているので、通信販売のノウハウがなくても心配いりません。実績のある企業に安心して代行を委託したいなら、ベルウェール渋谷がおすすめです。
通販電話代行でよくある質問
東京でおすすめの電話代行業者は?
グロップがおすすめです。全国に拠点を持っているので、料金、セキュリティどちらの面でも信頼が持てます。
通販電話代行のデメリットは?
顧客の情報漏えいのリスクがある点です。代行サービスは、プライバシーマークなど個人情報の取扱資格があるグロップなどに委託して、リスクを抑えましょう。
通販電話代行に依頼するとき注意することは?
月間の受電数がどれくらいかを確認しておきましょう。対応上限が少ないプランで申し込んでしまうと、超過料金で予算をオーバーするリスクがあります。
まとめ:通販電話代行ならグロップがおすすめ
通販電話代行に悩んだら、グロップに依頼するのがおすすめです。全国にコールセンターの拠点を持っており、料金やセキュリティ、対応品質に信頼が置けます。
また、商品や予約受付の24時間対応はもちろん、定期購入促進などの架電も委託できるので、顧客対応を任せて売上増加も狙いたい企業におすすめです。