キッティングの費用はいくら?作業内容や代行サービスを比較
「キッティング作業を行う人手が足りない」
「代行に依頼すると費用はどれくらいかかる?」
パソコンのキッティングは、IIJの調査によると44%の企業が外部に委託しています。しかし、費用がいくらかかるかわからず、代行会社に外注するのをためらう方も多いです。
結論、パソコン1台のキッティング費用は4,000~6,000円が相場です。本記事では、費用の他に代行業者の業務内容や、選び方も解説しています。キッティングの外注を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
キッティングを委託するならグロップ!
- 自社センターで大規模依頼も短納期で対応
- キッティング関連の業務を全部任せられる
- 小規模の依頼に最適な月額制のプランがある
キッティング作業を委託するならグロップがおすすめです。半年間で33万台のキッティングに対応するなど実績が豊富なので、安心して任せられます。
目次
キッティングサービスとは
キッティングサービスとは、パソコンなどIT機器を業務ですぐに利用できる状態まで仕上げてくれるサービスのことです。
例えば、業務でPCを使用する場合、初期設定や専用のソフト、セキュリティツールのインストールが必要です。
特に、新入社員の入社や店舗の拡大など、大量の端末を用意する必要がある際、代行サービスに依頼することで、社員の生産性を落とさず業務を進行できます。
依頼できる業務内容
前処理 | ・端末の導入計画 ・端末や購入先の選定 ・端末の入庫 など |
---|---|
キッティング | ・初期設定 ・OSアップデート ・周辺機器の設定 など |
設置後 | ・保守管理などの運用支援 ・廃材改修 ・IT資産管理 など |
キッティング代行へは、PCやスマホのキッティングだけでなく、IT機器の購入先の相談から資産管理台帳への記入といった導入に関する業務全般を委託できます。
例えば、社内でIT機器に詳しい人がいない場合、端末の選定にも時間がかかります。キッティング代行に委託すれば、希望に沿った端末を選定してくれるので、情シスや総務の負担を大きく減らせます。
キッティング代行のメリット
キッティング代行のメリット
- 自社の負担を軽減できる
- セキュリティ面で安心できる
- 設定ミスや不備が防げる
キッティング代行の最大のメリットは、自社の負担軽減です。パソコン1台のキッティングにかかる時間は、一般的に2~3時間程度と言われており、大量にキッティングするとなると、通常業務に手が回らなくなります。
キッティング代行に委託することで、社員の時間を確保できる上、担当者の知識による品質の差異や設定の漏れも防げます。人員が足りないと感じている企業は、代行サービスを利用するのがおすすめです。
キッティングの費用相場
代行サービス | 種類 | 費用例 |
---|---|---|
セイノー情報サービス | PC | 2,900円/台~ ※1,000台目安 |
テクバン | PC | 4,000円/台~ ※マスターあり |
シーイーシー カスタマーサービス |
PC | 5,500円/台~ ※マスターあり |
シーイーシー カスタマーサービス |
PC | 176,000円 ※マスター作成 |
クラウドSE | スマホ | 980円/台~ |
セイノー情報サービス | スマホ | 1,300円/台~ ※1,000台目安 |
セイノー情報サービス | タブレット | 1,550円/台~ ※1,000台目安 |
キッティング代行に依頼する際の費用相場は、PCキッティングなら、3,000~6,000円、スマホのキッティングは、2,000円程度が相場です。費用は主に依頼する台数によって変わります。
例えば、数百台から数千台など大規模な依頼の場合、1台毎の単価は安くなります。また、初期費用が発生するところがあったりと、代行サービスによって料金は異なるので、複数社から見積もりを取るのが重要です。
【マスターとは】 複数のPCにソフトウェアのインストールや設定を一度に行うために、最初に設定を行った基準となるPCのこと。 |
時間別の費用相場
代行サービス | 費用 |
---|---|
グロップ | 月額5万円~ |
情シスフォースLite | 1日1時間プラン:月額9万円 1日2時間プラン:月額16万円 1日4時間プラン:月額28万円 1日8時間プラン:月額48万円 |
クラウドSE | 月額4.9万円~ |
キッティング作業を、情シス業務を定額で請け負っている代行サービスに依頼するのもおすすめです。定額で依頼する場合、月額5~10万円程度が費用の相場です。
定額サービスに依頼するメリットとしては、キッティング以外の情シス業務を依頼できる点です。マニュアル作成や導入後のトラブル対応も一括で任せられます。
例えば、グロップなら、キッティングを含む情シス業務を月額5万円から依頼できます。スポットでの利用が可能なので、費用を抑えてキッティングを代行したい方におすすめです。
キッティング代行を選ぶポイント
対応可能な規模と納期
キッティング代行を選ぶ際は、対応可能な規模と納期を比較しましょう。特に、数百台から数千台といった大規模な依頼の場合、代行サービスによって費用や納期は大きく変わります。
一方で小規模な依頼の場合、そもそも委託を受けない業者もあります。事前に、コーポレートサイトや資料から、外注したい規模の実績があるかを確認しておくのも重要です。
サービスの範囲
キッティング代行を選ぶ際は、キッティング以外のサービスを比較するのも重要です。サービス内容は会社によって様々で、端末の入庫や資産管理など、前後作業を委託できる場合があります。
また、キッティング後のサポートやトラブルシューティングも対応してくれるサービスだと、自社の負担を大きく減らせます。関連する業務を全て任せられるサービスを選ぶのがおすすめです。
セキュリティ対策
キッティング代行を選ぶ際は、セキュリティ対策をどう行っているかも重要です。作業内容によっては、社内環境の情報を共有する必要もあるため、情報漏えいのリスクは最小限に抑えないといけません。
作業環境のセキュリティ体制を事前にチェックする他、どうしてもセキュリティが気になる方は、自社に訪問してのキッティング作業に対応してくれるサービスを選びましょう。
【PR】キッティング代行ならグロップがおすすめ
費用 | 5万円~/月 ▶料金の詳細なお問い合わせはこちら |
---|---|
特徴 | ・自社センターで大規模依頼にも対応 ・関連業務を全て任せられる ・小規模依頼なら時間制がお得 |
公式サイト | ▶グロップの代行サービス |
キッティング代行に迷ったら、グロップに依頼するのがおすすめです。東西にキッティング作業拠点を持ち、大規模な依頼にも短納期かつ、正確に対応できます。
実際に、GIGAスクールの実現に向けた端末キッティングにおいて、半年で合計33万台をキッティングから設置まで対応した実績があります。
小規模の依頼なら、月額制でも対応可能です。月額5万円でキッティングを含む情シス業務を委託できるので、マニュアル作成やトラブルのサポートまで関連する業務を一括で任せられます。
キッティング代行のよくある質問
iphoneのキッティングにかかる費用は?
iphoneのキッティング費用は、1,000~1,500円程度が相場です。例えば、クラウドSEなら1台につき980円から委託できます。
キッティング代行は会社に訪問して作業してもらえる?
サービスによっては、会社に訪問してキッティング作業を行ってもらえます。対応地域に限りがある場合が多いので、事前に相談しましょう。
キッティングサービスのデメリットは?
キッティングサービスのデメリットは、費用がかかる点です。PC1台につき3,000~6,000円ほどかかります。ただし、キッティングにかかる時間を考えると、社員がやるより安く済むことが多いです。
キッティング費用の勘定科目は?
キッティング費用の勘定科目は、パソコンの購入価格に含まれます。合計の値段が10万円未満なら消耗品費、10万円以上なら一括償却資産や備品の勘定科目で資産計上が必要です。
まとめ:キッティング代行の費用はパソコン1台につき3,000~6,000円が相場
キッティング代行の費用は、パソコン1台につき3,000~6,000円が相場です。PC1台のキッティングにかかる時間は、一般的には2時間近くかかると言われており、代行サービスに委託したほうがコストを抑えられます。
キッティング費用は、依頼する端末の台数によって変わります。サービス内容も会社によって変わるので、複数社から見積もりを取り、希望に沿った代行サービスを見つけましょう。