TOP 新型コロナウイルス感染拡大抑制への取り組み
グロップグループにおいては、感染拡大を抑制するため、以下の取り組みを実施しますので、ご理解、ご協力のほど、宜しくお願い致します。
〇 緊急事態宣言が発令されたエリアの対策について新型コロナウィルス感染拡大の抑制措置として、緊急事態宣言の対象となっている各社・各事業所においては、以下の項目を徹底して下さい。
出勤前に必ず自宅で体温測定を行い、出勤時に会社に報告をすること。測定結果については、各部門で履歴を必ず残すこと。
緊急事態宣言の対象エリアにおいては、体温測定の結果、37度以上の体調不良者は会社に報告の上、出勤を停止し医療機関の指示に従うこと。対象エリアに出張した者も同様の対応を行うこと。
●手洗い、うがいの徹底、マスク着用の徹底就業中は、マスク着用と手洗い・消毒、うがいを徹底すること。
●定期的な換気の徹底作業場およびオフィスにおいては十分な換気を実施すること。(最低でも1時間に1回の換気を実施すること)
窓の無い作業場では定期的なシャッターの開放などを実施すること。
出来る限り休憩室が密集場所にならないように、休憩時間の時差取得などを実施すること。
食堂を利用する場合は、入場制限を設けるなど一人一人のスペースを確保すること。
公共交通機関を使い出勤をするものについては、出勤時に満員電車を避ける為、出勤時間を変えるなど、柔軟な対応をとること。車通勤への切替も認めます。
●WEB会議の推奨1か所に10人以上集まる会議・ミーティング等は、原則自粛とします。
10人以下の少人数で集まる会議を行う際は、緊急性、重要性を十分に検討し、密室・密集・密接、長時間を避け、換気を行いながら実施する事。
WEB会議システムを積極的に活用してください。
緊急事態宣言の対象エリアにおいては、PC持ち出し申請、社内ネットワークへのアクセス設定などした上で実施を許可します。
●出張の禁止緊急事態宣言の対象エリアへの出張は、原則禁止します。
但し、緊急性・重要性を十分に検討し、各担当役員の承認を得た場合にのみ許可します。
体温測定を日々実施。
37.5度を超えた場合、並びに倦怠感や息苦しさが続いている場合は、出勤を控える事。
上長に報告をし、指定機関での受診、指示に従う事。
外出先から戻った際には、こまめな手洗いうがいの徹底。マスク着用など咳エチケットもお願いします。
●時差出勤公共交通機関を使い出勤をするものについては、出勤時に満員電車を避ける為、出勤時間を変えるなど、柔軟な対応をとること。車通勤への切替も認めます。
●WEB会議の推奨1か所に10人以上集まる会議・ミーティング等は、原則自粛とします。
10人以下の少人数で集まる会議を行う際は、緊急性、重要性を十分に検討し、密室・密集・密接、長時間を避け、換気を行いながら実施する事。
WEB会議システムを積極的に活用してください。
テレワーク(在宅勤務)の実施を推奨。
感染拡大が広がっているエリアについてはPC持ち出し申請、社内ネットワークへのアクセス設定などした上で実施を許可します。
エリアを問わず出張に際しては原則、自粛とします。
緊急性・重要性を十分に検討し、各担当役員の承認を得た場合にのみ許可します。
< お願い >
●以下に該当する方は、弊社担当者まで必ずご連絡下さいますようお願いします。
・海外への渡航予定、または直近1カ月以内で渡航歴のある方
・ご家族等の同居者が保健所で検査を受けることになった方
・保健所などから「濃厚接触者」に指定された方
・就業先から、感染防止対策の実施や協力依頼が案内された方
●新型コロナウイルス感染症の予防について
風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。
外出先からの帰宅時など、こまめに石鹸やアルコール消毒などで手を洗いましょう。
咳やくしゃみを手で押さえると、その手で触ったものを介して病気をうつす可能性がありますので、
マスクの着用など咳エチケットを行ってください。
不要不急の外出、人が多く集まるイベント会場などへの来訪を控えることも大切です。
また、持病がある方、ご高齢の方は、できるだけ人混みの多い場所を避けるなど感染症対策に努めていただくよう
お願いいたします。
※コロナ対策でご相談がある方は、弊社コロナ対策室(corona-taisakushitsu@grop.co.jp)までご相談ください。